音楽コラム集|楽器上達系コラム
2010.02.08
明けましておめでとうございます。今年はバンドを結成しようとメンバー探しを始めた今日このごろです。お元気ですか? さて、今回はバンドの要であるドラムとベースの関係についてのお話です。ここで注意しないといけないのは、リズムに対してお互い同じ精度のグリッドを修得していないと、ちぐはぐなグルーヴになってしまうということです。精度の基準は、BPM100以上で32分音符程度の細かさでリズムを刻めることです。同じグリッドを修得して、さらに表と裏のリズム(音)を理解して、相対的にリズムを操れるようになることです。前回までの記事を読み返していただければその秘密が解かれています。まだお読みになってない方はぜひご覧になってください。 #3ではメトロノームとの相対的なグルーヴを説明させていただいたのですが、8ビートでのドラムとベースの関係ではドラムの4分音符1拍目のキックと2拍目のスネアがメトロノームと同じです。ってことは、4分音符の裏拍でベーシストがグルーヴを変幻自在に操れるってことになります。これはドラマーも同じです。表拍は座標軸、裏拍でグルーヴを作る。繰り返します。表拍はメトロノームと同じ座標軸、裏拍でベーシストやドラマーがグルーヴを作る。このことがドラムとベースのコンビネーショングルーヴの秘密です。 そして、さらに重要なポイントは、ベースという弦楽器の特性上Aの音を弾くと440ヘルツの音・パルスを発しているということを理解することです。ベーシストは常にメトロノームと共にある、と。弦の細かな振動を聴き取り、お互いに尊重し合うことが最高のリズム隊になる秘訣です。良いベースプレイヤーは音作りのときにコンプやアンプなどで若干歪ませ、パルスをドラマーやバンドメンバー、ヴォーカリストに伝えてグルーヴのBASS(土台)を築いています。 2月ごろには僕のDVDがリリースされます。ベーシストとのグルーヴセッションも収録していますのでお楽しみに。 今年も良い年でありますように。お元気でご活躍ください。 三嶋 RACCO 光博 シアターブルック初期ドラマーとして「ありったけの愛」「ドレッドライダー」他 アルバム「TALISMAN」を発表。 様々なアーティストのサポートをつとめる。 m-floタカハシ☆タクらDJとセッションライブが好評・話題となる。 教則DVD「RACCOの相対性リズム論 初級・中級編」&ソロアルバム発表。 リズム&グルーヴスクール:CAMNA SOUND ARTS / レーベル:GROOVALIZE RECORDS 創立
READ MORE
2020/07/05
【オンラインレッスン】第19回:スティックの握り方(レギュラーグリップ編)
READ MORE
2020/07/05
【オンラインレッスン】第18回:スティックの握り方(マッチドグリップ編)
READ MORE
2020/05/16
【オンラインレッスン】第17回:「GとC」だけで曲になる?
READ MORE
2020/05/16
【オンラインレッスン】第16回:サックスでGメジャースケール練習!〜第五弾〜
READ MORE
2020/05/16
【オンラインレッスン】第15回:知られざるドラムの歴史-Let's talk about history of drums!
READ MORE
2020/05/16
【オンラインレッスン】第14回:世界1やさしいドラムセットの説明!
READ MORE
2020/05/16
【オンラインレッスン】第13回:サックスでGメジャースケール練習!〜第四弾〜
READ MORE
2020/05/10
【オンラインレッスン】第12回:エレキギター初級講座!〜第二弾〜