SEARCH

閉じる

音楽コラム集|楽器上達系コラム

【コラム】ギタリストの衝動 #1「ピックスクラッチを極める(全2回)」

2014.05.30

ノアミュージックスクール・ギター講師の福島崇です。 この「ギタリストの衝動」というコラムでは、普段楽器を弾いているうえで、あまり掘り下げないようなことや今さら人に聞けない楽器にまつわる素朴な疑問etc...をあえて掘り下げていけたらと思っています。 ギタリストならば一度はやったことのあるテクニック「ピックスクラッチ」。ピックで弦の上 (主に巻き弦) を引っ掻くように動かすことで、ジェット音のようなサウンドが得られるテクニックです。当たり前のようにやられているピックスクラッチを様々な角度から検証し、それによってどんなサウンドが得られるのかを考えていきましょう!

【一般的なピックスクラッチ】

6弦 5弦の上にピックを乗せ、フロントピックアップ辺りから12フレット手前辺りまで勢い良く滑らせていきます。 歪ませたギターサウンドで使うのが一般的です。 《 材質・形・硬さによる変化を検証 》 【 材質 】エコピック、 Fender(べっ甲)、Jim dunlop jazz3 【 形 】ティアドロップ、オニギリ 【 硬さ 】thin(柔らかい)、medium、heavy(硬い)   《 結果 》 【 材質 】サウンドには、ほぼ影響なし。 【 形 】ティアドロップ型に比べオニギリ型のほうが、弦に対して均等に当たるため、安定したスクラッチ音が得られる。 【 硬さ 】硬いほうが、弦と弦との間にしっかり挟まり安定感があるため、heavyが1番やりやすい。硬さによるサウンドの変化は、あまりない。 よって、オニギリ形heavy がベストなスクラッチ音が得られると思われます。 なんとピックスクラッチで2回ブチ抜き! 次回は、さらに様々な角度からピックスクラッチを掘り下げていきたいと思います。お楽しみに! コラム連動の動画配信中!  

福島 崇

高校時代よりロックバンドでギターを始め、大学在学中よりジャズギターを加藤崇之氏に師事。2007年ビクタースパークルレーベルよりMelosyca「MTS☆」でCDデビュー。 現在は、リーダーを務めるインストルメンタルバンド「SSD」や昭和のアイドルソングを演奏する3人組「昭和とらいあんぐる」での活動をはじめその他セッションライブ、レコーディング、楽曲制作等を行っている。 ノア・ミュージックスクールでギター講師として活動中。 好きなギタリストはJohn Mclaughlin,Zakk Wylde,Tommy Bolin,Romero Lubambo,Paul Jackson Jr.など。 Guitarist 福島 崇のBlogはこちら http://ameblo.jp/krishna/