TEL
空室検索
メニュー
CLOSE
acappella-circle-1.png

2018年01月09日

【アカペラ入門】極めれば主役になれるボーカルベースのやり方とは

acappella-circle-1.png


他のメンバーが全員女性だった場合は、男性がなるのが一般的ですが、男性の多いグループの時は一番声が低いからという理由で選んでしまうと後悔することになるかもしれないベースパート。
全てのパートに言えることですが、特にベースパートはピッチの主になったり、和音の核であったりして、縁の下の力持ち的存在であるため、「安定感」がとても重要になってきます。ベースという船がどっしり構えていると、多少リードやコーラスがぐらついても、なんとか修正できるものです。 ボイスコントロールが上手で、どんな状況でもあまり動じない冷静さを兼ね備えてる人が適任でしょう。


【ベースのやり方が分からない】

まずは、モノマネから初めて見ましょう。
そうすると、低い声の出し方(口の形や喉の開きなど)が分かってきます。
そのまま音程を下げていくと、限界がみえてくるはずです。
ベースとはいえ、無理をしては綺麗な音は出せませんので、余裕のある音程をつかみましょう。


【アタック音--口の作り方】

次にアタック音の発声のやり方です。
ベースのアタック音は「どぅ」と発音します。直後に口を閉じ「んー」と鼻から抜きます。音の強さは最初の「どぅ」の強さに比例します。
ベース音がでるようになってきたら、メトロノームやクリックを使いリズムを安定させる練習をしましょう。
アカペラのベースはハーモニーの土台ですので、地味ですが大事な練習です。


【スキャットの種類】

そして、ベースといえばスキャットですね。
スキャットとは、意味が無い音で歌う方法です。
つまり、文字になにを当てはめるかによって、ベースの雰囲気はとても変わってきてしまいます。
コーラスで一番多いのは「Woo」でしょうか。
ベースではDm、bm、rm、doot、bon、pon...。などが多用されますが、dum(ドゥン)というスキャットでも「ドゥーン」と口から出すように発音させるか「ドゥンー」と鼻から抜くように発音するかで雰囲気が変わります。
これも、初めはマネから入り、口の作り方や発音の仕方を習得していきましょう。

【女性の音域】

低い声を出せる人にはうってつけのパートですが、誰しも低い声を出せるわけではないですし、女性であれば尚更です。
練習したところで出せるようになるものではありません。
ですが女性でもベースパートを担当している人は意外といるので、必ずしも諦める必要はありません。
声の質や響き、グルーヴやリズム感などでカバーしていきましょう。
また、どうしても出ない音は1オクターブ上で出してみると違和感無くできます。


【おすすめのマイク】

さぁ、最後はやはりライブをしたり、リハーサルスタジオでマイクを使って練習をしたいですよね!
マイクにはダイナミックマイクとコンデンサーマイクというものがあるのですが、初心者にオススメなのは「SHURE SM58」というマイク。
こちらはライブ会場やリハーサルスタジオでも定番のマイクで力強い中音域を生かすことができます。

shure_sm58fff.jpg