SEARCH

閉じる

音楽コラム集|楽器上達系コラム

【コラム】ラッコのドラム時字通信 #16 読者の方からの質問Vol.5『音の中で自由に漂うように歌うには』

2013.04.01

「歌を歌うとき、リズムや楽器よりも自分の声を聴いて歌ってしまいます。レールがあるのに、わざわざ走りづらい道を行くような感じです。もっともっと鳴っている音の中で自由に漂うように歌うには、どんな訓練をするとよいでしょうか?」ご質問をいただいたのは25歳の女性シンガー。 ドラマーとシンガーはキャッチャーとピッチャーの関係に似ていると思います。最高のシンガーには、必ず最高なドラマーが相方でいますよね。それと、最高のドラマーでありながら最高のシンガーという方もいます。カーペンターズのヘレン・カーペンターやスティービー・ワンダー、イーグルスのドン・ヘンリーやレニー・クラビッツ、日本ではCharaやKEISONもすばらしいドラムを演奏します。 何が言いたいかというと「相手のことをいかすと自分もいきる」ということ。 相対性リズム論では、クリックの音が様々なタイミングで聞こえてくるようなエクササイズをお伝えしました。無機的なクリック音でも、よく聞いて自分が変化してコントロールすることで有機的なグルーブを生み出せるということ。 大切な歌だからこそ、ほかの楽器を演奏して「相手をいかすには相手のことをよく知る」ことが大切だと思います。 シンガーでしたらメロディーやハーモニーのこと考えながら旋律を描くと思うので、正反対のキャッチャーの気持ちを知るためにドラムとか打楽器を演奏してみることをお勧めします。このとき重要なことは、「良い演奏者のアドバイス」です。身近にいる方やちょっと敷居が高そうな音楽家でも、「知って・行って・見て・聞いて」みましょう。 僕に質問を送ってくれたように、今までの自分の殻から一歩踏み出して、憧れの音楽家にコンタクトをとってみてはいかがですか? 勇気も大切なシンガーの資質ですよね。ちなみに僕はジャンベを10年前から始めて、最近はウクレレを練習しています。 とっても素晴しいご質問ありがとうございました。僕もとっても勉強になりました。機会があれば歌もお聞かせください。 racco125.jpg 三嶋 RACCO 光博 シアターブルック初期ドラマーとして「ありったけの愛」「ドレッドライダー」他 アルバム「TALISMAN」を発表。 様々なアーティストのサポートをつとめる。 m-floタカハシ☆タクらDJとセッションライブが好評・話題となる。 教則DVD「RACCOの相対性リズム論 初級・中級編」&ソロアルバム発表。 リズム&グルーヴスクール:CAMNA SOUND ARTS / レーベル:GROOVALIZE RECORDS 創立